令和5年度
兵庫県ヘリテージマネージャー
(無形民俗部門)
養成講習会

お知らせ

2023.6.21 第3回9月16日の会場を決定しました。
2023.6.1 募集を開始しました。

兵庫県無形民俗文化財ヘリテージマネージャー会について

◆ヘリテージマネージャーとは? 

兵庫県内の各地にのこる文化財を継承し、地域づくりに活用するため、価値のほりおこしや効果的な活用手法について学び・実践する人材です。兵庫県が全国に先駆けて平成13年度より人材養成を始めました。

文化財の各分野の養成講習会を修了した方々が、県内各地で歴史や文化を活かしたまちづくりやひとづくりに活躍しています。 

令和3年度より、無形民俗文化財での講習も始まりました。
  

 ◆無形民俗文化財とは? 

正月・盆など一年の節目に行われる伝統的なお祭りや行事、生活とともに育まれた技術などを対象とする文化財です。 

地域の暮らしとともに育まれてきた祭りや行事は、「地域の文化」をあらわす遺産として重要です。一方で、地域社会が様々な課題に直面する現在、次代に受け継ぐことが、難しくなっています 。 

◆ヘリテージマネージャーの活動は? 
 現在、兵庫県内では、500人を超えるヘリテージマネージャーが活動しています。建造物、天然記念物(樹木)、名勝(庭園)、無形民俗文化財の各分野では、修了生が組織を立ち上げ、地域住民や行政と連携した活動を展開しています。 

◆無形民俗文化財ヘリテージマネージャー会とは?
令和3年度兵庫県ヘリテージマネージャー(無形民俗部門)養成講習会の修了者が中心となり、組織した任意団体です。これから、仲間を増やすため、同養成講習会を運営しています。